懺悔

今日は本当〜に何もしませんでした。寝てただけ。

ここまで何もしない日は、流石に年に一回あるかないか、だと思います。何せ一日のうち初めて家を出たのが23時、メールの返信は今2:48

猛烈に今懺悔したいです

誰かに、すみません、と。

なんのために?

もしも今際の際の人ならば、とても貴重な一日を

無駄に過ごしました

明日は、動こうっと。池袋フィールド

ドラム福島がインフルエンザでNGにつき、鍵盤まることのデュオになります!!

天外魔境Ⅱ

の動画をずっと見ています、田中です。

昨日は宿河原ポトス、御来場の皆様ありがとうございました!!

僕とチョモランマさんとのデュオでした、この編成、いつもどんどんテンポが早くなる傾向があります。気をつけよう、でも、バンドなんだから、早くなる時も遅くなる時も一丸であればいいと思います。

お客さんはついて来れないかもしれないけど、昔のバンドてそんな感じでした。

写真はまた後ほど

ああ〜冬はやだ〜

シャローン

教える

人に何かを教えるって難しいです。まず自分が内容を理解する必要がありますし

どのように言えば伝わるのか、人によっても違います。

加えて、普通はこうだけど自分ならこうする、とか、こう教わってきたけど、今の若者にはそれを強いたくはない、とか…

場合によりますが、暴力しかない場合もあるにはあると思います。

でも教えるということが一番勉強になったりして…深いですね。

僕は大抵のことは気合と根性の脳筋なのですが、最近仕事に増えてきた後輩を教えていて、そんなことを思いました。

殆ど褒めてしまうんですが。

というのも、この間ラジオで

人は他人から受けてきたことしか、他人にすることは出来ない、という恐ろしい言葉があるとDJさんが言っていて、

そりゃいやだと、少しだけ思った日曜の午後でした

ーーーーー

さてさて、昨日は玉田、まること3人でみっちり新曲を作りました

今日はカホンチョモランマと2人で宿河原ポトスに出ます!!

今後の予定

2/9 金曜、池袋フィールド

2/11 日曜、新松戸ファイアーバード

2/14 水曜、国分寺クラスタ

2/25 日曜、有原中延スナックmihama

3/10 土曜、横浜 音小屋

3/14 水曜、新松戸ファイアーバード

3/18 日曜、蒲田オッタンタ

3/21 水祝、西荻窪ジジアナベル

3/31 土曜、溝の口劇場(早川 徹也さんとツーマン!)

4月はまた後ほど

こないだの雪でうちのガジュマルの葉が茶色くなりました、どうすれば…

2月に

なりました、今年も12分の1が終わりました、早い。

相変わらず通販で買い物を続けています

木魚を買い、こたつ布団を買い、ゲームパッドを買い、通販じゃないけどベースも買いました。何と4000円。

どうしたんだろう、物欲なんて全然なかったのに…

特に酔っ払った時は注意です。

呑んだら買うな、買うなら呑むなです。

僕に必要なのは恥のようです。

生きてゆくには恥も必要です。他の人は、実はあまり気にしないようです

2/4 宿河原ポトスはもうすぐ。ですね

千葉ANGA

というわけで千葉ANGA、御来場の皆様誠にありがとうございました!

演者さんたち。ライブはいいなぁと思いました。我々はカホンチョモランマさんとの4人の初アコースティック編成でした!!

リスト

1.君が代カバー

2.プッチン不倫

3.歯医者さん

4.品乳

5.狭き門(新曲

6.薮蛇

7.嘘をつこう

8.自転車操業

中々ない編成でしたが、面白かったです。

腕もモロに出るけど、演奏者の息遣いまで聞こえるようなのもたまにはいいでしょう。人間の耳は音量に合わせてピントを変えるしね。

音源、アルバム買えなかった方すみません、めんどくなければ通販もあります。次回必ずもっと数持ってきますね。編成は未定ですが次のアンガは4/8 日曜日です!お買い上げの方々には感謝いたします。チョモランマさん、サイン上手いです。

写真は何と、天冠(幽霊の頭のやつ)を自作したというモークァンのお二人と、ライブもかっこよかったけれど、びっくりです!これを好んでつけたい人間がいるなんて…

いつかうちのメンバーにも着用させようかな…

…まいいや。帰宅して、全豪オープンを観ていました。フェデラーの片手バックハンドがとにかく美しかったです。

あんな美しさで、ライブもパフォーマンスしたいものですね。

そういえばお客さんに木魚をすすめられて、とうとう買ってしまいました、いつかライブで登場するかもしれません。

3日間唄っておりました。今日は仕事です、

人間はリズムを刻むもの、歌うもの。

次は2/4 日曜日 宿河原ポトスです!

ーーーーーー

2月4日(日曜日)ライブの詳細です。

18時00分オープン

19時00分スタート

料金:1000円+オーダー

出演順です。

瀬戸みかん 19時~

UME     19時半~

井上一洋  20時~

ホンマ輝子 20時半~

幽霊会社みちづれ 21時~

Negi         21時半~

ーーーーーー

旅は続く、もう少し

大塚ブラザー

てなわけで、急遽決まったライブでした!

御来場の皆様ありがとうございました!!

1.君が代(カバー)

2.下着泥棒

3.プッチン不倫

4.人間活け造り(新曲)

5.親切(新曲)

6.自転車操業

声かけてくださった漁長ひろしさん、ありがとうございました!!

フレッシュな若さ溢れる一日となりました。

段々と世の中にも年下が増えてきて、ライブハウスでも所謂ベテランに私もなってきました。

でもステージの良いところって、

年齢もルックスも性別も関係なく平等な、残酷な所です。どんな美少女でも、魅力が無ければ見られません。

後進に席を譲りなさいと言われれば、反論しようがないけど…

若者には、どんどんアウェイでライブすることをお勧めします。

あえて知らない所に飛び込むことが、何よりプラスになると思います。自分の表現に足りないものや、伸ばせるところは、人に何を言われても、中々理解できません。ホームならなおさら。多分何年もかかります。

一回一回身体に刻んでいかないと、昇華できません。僕はそうです。

呑みすぎなのか、胃腸の調子がすこぶる悪いです。戻したりはないけど。

さて、昨日の話はここまで、続いて千葉アンガ

1/27 明日

急遽、大塚ブラザーにてソロでライブ決まりました!

私21時位からの出演でございます!

しかし寒い

最近ベースの玉さんに教えてもらって、アイフォンにSuicaを入れてみました。

凄い。

ただ、電池切れたら使えないし、足跡を追跡されているような気もする、

でも便利さに勝てない!

無くしたら…困りますね

新雪

東京は雪です

6788192D-943A-43A8-98BF-AA70A348D95F 57A89AE1-1D1C-4753-82EA-A322B8F79072 633E7014-A1AF-4C88-824F-7097551AA9EA 5084E24A-6C92-43AB-8570-7A5D7F0E915C

 

てなわけで、国分寺ラバーソウル15周年イベントに御来場の皆様ありがとうございました!!

我々はドラムにTHE LEAPSからNANA-Aさんを迎えたトリオでした!!

コンピレーションアルバム二枚組、楽しんで下さい 二枚で300円30曲超えという狂気の価格です!!

風邪もすっかり良くなり、声も戻りました。

最近いくら酒を呑んでもあまり酔わなくなってきています。これはこれでマズイ気もします。酒の強さを誇るような大人になるのはまっぴらです。

ビール一杯で真っ赤になってた昔、今では顔色は呑んでも悪くなるばかり…
ま、いいや、皆また会いましょう〜!!

そして次です。

ーーーーーー

1/28(日)
ANGA Booking LIVE

OPEN 17:30
START18:00

前1,500円 当1,800円+1オーダー

18:00~18:30 1. 狂爆

18:40~19:10 2. モークァン

19:20~19:50 3. Lien Lotus

20:00~20:30 4. 製造4課

20:40~21:10 5. 幽霊会社みちづれ

ーーーーーー

我々は初の試み、4人でカホンにアップライトピアノにギターにベースに…アコースティックであります(たまたま)
お楽しみに!!

 

そして最後は近所の桜
。

90C87624-EB7B-4D3E-9748-6954F03A6257

これはこれで風流です。

 

行きたいところには行けなかったけど…
雪そのもの自体には罪はないのです。

全ては見る人間のフィルター次第、
無論、悲しみも、喜びも。

刺激もそうです、皆が心地よく感じるわけは無いし、気持ち悪く感じるわけでは
ありませんよね

ハイスコアガール

漫画、今更ながら読みました。

面白かったです。

行間がいいです。

青のフラッグも、恋は雨上がりのようにも

行間がいいんです。

というか台詞自体がいい。

そういえば高校生の頃は、歌詞なんて何語でも良かったんですが、ただ音が良ければと。

歳を重ねると、やけに歌詞を聴いてしまいます。

JPOPの世界も、音楽的な技術や、音の作り方は、昔とは隔世の感があります。ライブハウスの若手、凄い技量持ってます。進化し続けています。

でも歌詞は反対で、退化しているような気がします。

あくまで主観です。ラジオ聴いてると特に感じます。思い出補正、ばりばりです。

Q-Mexさん

さて日付変わって今日1/21 は、国分寺ラバーソウルに出ます!

鍵盤まるこ、ドラムTHE LEAPSからななえ、ギターボーカル田中

のトリオです!!

お楽しみに!!ノーチャージです!!

 

ーーーーーー

今日は飛龍の拳2を久しぶりに聴いてました。iPhoneを新しくして、パケットを使い切れずにいるので、YouTubeがんがん聴こうかと。

 

1988年発売です。30年前です。楽曲がとにかく素晴らしいです、バラエティ豊かなのに、よく聴くとメインテーマのメロディが隠されて?いるので統一感があります。映画等の音楽のお手本のような作品達で、特に2は最高。長調、短調、ジャンル、超えてます。

 

 

どうしても作者が気になってとうとう見つけてしまいました。何故、これだけのクリエイターがそれ程有名ではないのか分かりません。どうやら久米由基さん、アーティストネームQ-Mexさんであることが分かりました。

 

 

飛龍の件シリーズは沢山ありますが、この方が関わってるのはおそらく2、3+アルファで、他とはクオリティの違いが明らかです。

 

 

 

 

何と本人のピアノ演奏まで!!

 

 

テンション上がって、疲れとか、嫌なこととか全て吹き飛んでしまいました。

 

こんな曲作りたいなぁ…多分一生無理だけど…がんばろう…

楽しいだろうなぁ、30年経っても、嬉々として聴いてしまいます。ゲームの内容ですか?それはまた別の機会に…

 

 

 

 

173 / 355« 先頭...172173174...最後 »