とうとうiPhoneを
買いました、今それで書いているのですが、いやー慣れるのが大変です
とうとうiPhoneを
買いました、今それで書いているのですが、いやー慣れるのが大変です
テスト中
というわけで、流行と調子に乗ってアイフォン導入して二日
最初は設定にもメールにも四苦八苦しましたが
段々慣れてきました。ああいう細かいのは何となく日本の企業が得意そうなんですけどね…
とりあえずメンバーに教えてもらったアプリを入れたり、音楽を取り込んだりしているのですが、
アプリの量、凄い。膨大な世界です。セキュリティも、自己防衛ですね。
2年前は最新だった携帯電話も、いつの間にか型が古くなり
ガラケーとか呼ばれるようになりました
このアイフォンも2年も経てば直ぐに旧式になるでしょう
流行というのはやっぱり、流れてゆくのです。
そうそう、そういえば新作音源「美容」の歌録りを始めました
前回に比べると今回は早い気がします、
やっぱり真冬は路上も出来ないので、新曲をばんばん作ったり
レコーディングをやっています、晴耕雨読的な感じでいいんじゃないでしょうか♪♪
しかしホント毎日寒いですね、ドラム大森はこの寒いのに札幌に行っているらしいです
北海道!うーん、僕北海道、沖縄、四国は未だに行ったことありません
いいなー♪♪
しかしアイフォン、32ギガを買ったのだがこんなに使うのだろうか…
前の電話、128メガも使いきれてない…
ま、これからか
ケースを選ぶのが、愉しかったりして
スマートフォンは、ある程度PCが出来ない人には辛いような気がします
ICレコーダー的なアプリを
さがそうっと
愛車シビックが本日。。。
15万キロってけっこうすごくないですか??
いつも頑張ってくれてありがとう!
古くなってあちこち痛いらしく
いろんなところからいろんな異音がしたり
窓が開かなくなったり閉まらなくなったり
ちょっとかわいそう、でも次に乗りたい車も別にないし、
何より大好きなので
もうちょっとだけ、頑張ってちょうだい!
今日は天気が良ければ路上ライブを予定していたのですが
あまりにも寒いので、予定を変更して、明日スタジオに入ることにしました
そういえば、昨日のまるこ嬢の書き込みを見て
車って、何キロまで走れるのだろう?と疑問に思って調べてみました
ギネスでは、欧米の何たらいう車が460万キロ!らしいです
タクシーとかもメンテ次第では80万とか100万キロあるとか…
最後は外国に行ったりね…
家庭用でも30万とかはあるみたいですね(車検が通るのか知りませんが…)
僕も免許はあるのですが、全く詳しくないもので
愛車も自転車ですから♪♪買うとしたら軽か…
一般的に10万キロ越えというのは、パーツの修理を余儀なくされたり、維持費の方が高くついてくるらしいのですが
乗ろうと思えば、お金はかかるが乗れるということでしょうか。
今度は新潟出張から帰ってきた大森の新車?、マークXも新しい技術に関心するばかりですし
まるこ嬢のシビックも、
どこまで走れるのか限界を見てみたいです
路上、どちらの車を使わせてもらうにしても愉しみですね、早く暖かくなんないかな
さあ、大森教授は来週、ミックスを頑張ってくれると思います
何か、あげないとな
あ、そうそうこの前の新曲タイトル「疑惑」に変更しようと思います
というわけで、3月22日から25日まで、アトリエ第七秘密基地(要町)にて
行われる芝居「親切なイタズラ」
音楽を我々幽霊会社が担当しています!!
先日、その芝居を行う劇団「パーガルパッカー」の演出家である菅井さんと打ち合わせしてきました。
ちょっと脚本を読んでも、我々の世界観ととても近いものがあります
ぜひとも、御来場下さいませ♪♪
あの曲が、この場面で…みたいな感じになっています。
そういえばうちの楽曲って、芝居や映画に使いやすいのでは…と勝手に思います
ところで、コンビニに最近、漫画ベルセルクの愛蔵版みたいのがあるのですが(映画をやっているからでしょう)
久しぶりに、めちゃくちゃ面白いです。時間を忘れます
今は進行は遅いですが、まぁ、進んでいるのでまだましです。
ところでバスタードはどうなったんでしょう?
あれも、面白かったんだけどなー
今は、同人誌なのか、読めるのかな…
あ、日付変わってしまった。。。
今日もホットワインが進んでます。
昨日、「メランコリア」という映画を観ました。
何か書くとネタバレになりそうなので、何も書きませんけど。
19番ホールについて誰かと語り合いたいです、ほんとに。
涙も笑いもないのに、こんなに感動するなんて、自分でも意外。
映像も美しい、まだ2月ですが、今年のベストかも??
ここ何年間かで最もインパクトのある映画でありました。
ほんとは『ドラゴンタトゥーの女』を観ようと思ってたんだけど、DVDでいいや。
近いうちにもう一回観に行きたいな。
そういえば今週末バンドないんだった、行ってこよ〜♪
という昔ストリップ劇場だったというライブハウスにて、今日は半ば飛び入りで友人のライブ後、
独りで一曲だけ唄ってきました!!
ラジオでもお世話になったタイラ君、高橋涼子さん、お客さん達、そして温かったスタッフさん達
ありがとうございました!!幽霊会社、バンドは、もっといいですよ♪♪
呑み過ぎた…
最近、ドラム大森が新音源「美容」のミックス頑張ってくれていまして、ラフミックスでもニヤニヤしてしまいます
ミックス作業が一番時間と手間が掛かりますからね…、
さぁ、いいもんつくりましょう!!(あんま貢献、出来てないけど…)
ライブも段々決まってきました、そういや3月18日は久しぶりに路上やります、PVの撮影の仕上げも兼ねてます♪♪
2月は、はえーなぁ
酔った…おやすみ東京
皆、元気かなぁ
昔、尊敬する友人に教えてもらったトムウェイツ
時々、無性に聴きたくなります、とにかく、素敵です
いまいち観客とのやりとりが解らなくて
そんなに笑うほど面白いか?と思ってしまうんですが
きっと、面白いのでしょう
笑いながら、胸が温かくなる感じ。
うーむ、まだまだ彼には及びません
最近では、一度も見たことないですが、ドラマ「不毛地帯」のエンディングにもトムウェイツの楽曲が使われていたとか…
さ、録音してこよう♪♪
よき休日を♪♪
に行われる、西荻窪waverでのイベントのCMを頂きました
作ってくれた田辺さん
良くやってくれたと思います!!
これです、ご覧あれ!!
出演バンドのコメントと、動画が素晴らしい
この前の尚美学園大学で対バンして知り合いました
Laboratory in the bedroomの田辺義明さんの企画です
彼はもうかなりのメロディ職人で、企画にも凄く熱意を感じました。
やっぱり、熱意です。
ライブハウスレクイエム、いい唄ですね♪♪
それでは引き続きよき休日を
限界、突破!!
最近のコメント