動画、アップ!

こないだの企画の撮影をいただきました

ご覧あれ

みちづれのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=Qq5O8AbK8BA

不安
http://www.youtube.com/watch?v=p0l-Yd5VnXs

ドM
http://www.youtube.com/watch?v=A6P-O5GmXbs

絡まった糸
http://www.youtube.com/watch?v=Qzjtr0aDXEk

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=SL498OPlT_Q

しかも!

歌詞もついている

ありがとうございます!!

 

凄い高画質だ…

 

 

 

 

 

しかし
シマシマという深夜ドラマ

元はモーニングの漫画なのだが

絶対ドラマにすると思った

テレビマンはもう少しアイデアが欲しいですね

韓流をごり押しすんのもいいけれど…

星になる

firefoxをアップデートしたのだが、慣れないせいでちと使いづらい

綺麗なんだけど…

 

官能小説?の団鬼六さん、亡くなりましたね。ご冥福をお祈りいたします。

ビンラディンも殺害されたらしいけど、こちらはテロの首謀なのかも謎、本当に死んだのか

謎だらけです。そもそもテロなんて言葉自体、強者の論理です。

 

でも最近、死んで星になる、という表現はあながち間違いでも無いような気がします

火であれ水であれ、細胞は分解され、風に乗り、土に溶け、鉄にもなり、海に流され、…

悠久の時を超え、星の命が尽きて、爆発を起こし、収縮し(この辺は知らない)

違う星の一部となり

また、流れてゆくという意味では…

 

ちょっとベタですね、すいません。

最近知ったんですが、細胞が朽ちて分解されて土に還る時間は

妊娠して生まれるまでの時間と同じくらいらしいですね、なんとなく仏教?の曼荼羅?が見えそうな、

何だか感慨深い話です。

 

詳しくは、無いけれど。

しかし最近の歌番組って、つまらないですね。実に、つまりません。

色んな大人が知恵を絞ってるんですけどね

 

ガスコンバインド発電

というものが、現実的には今はいいのでは、という記事を雑誌で読んだ

火力の一種なのだが、

要は天然ガスを燃やして、余った熱をまた発電に使うというもの、CO2も少ないとか(まぁ、知らんけど)

原油より価格も安定しているらしい、どの道海外から買わなくてはいけないけど…コンバインドだから原油も使えるのかな、

石炭は無理か…稼働も停止もすぐだとか

ただ小型発電機の場合だとガスって全然ガソリンに及びませんけどね、大爆発とかしないんだろうか。

 

24時間のメンテ代、諸々の保障費、廃棄物処理のかかる原発は過去のものになるんでしょうか…

子供のころはもんじゅは夢の技術だったんですけどね

ソフトバンクの孫さんはグラフで太陽光発電と原子力発電のコストが逆転する様を表していました。流石、説明上手。

 

でももう何だか、色んな意見があってややこしくて解らないね、何がいいんでしょうか。

エネルギーってそもそも何でしょうか、カロリーもそうですよね、無機物からそのまま出せないのかな、

スピーカーの逆、振動床てのもありますよね。

 

ちなみにうちの給湯器、引っ越したばかりの頃、点かないので

「あれー、おかしいなー」とやっていると、いきなりチュドーン!

というのは嘘で、バボン!という音

部屋のガラスとか、冗談抜きでびりっと震えました。

やくざもいるし、危ない給湯器はあるし(捨てました)

優良物件な気がする

おあとがよろしいようで♪♪

 

明日はスタジオ、社員の皆さん、愉しみですね♪♪

全く新しいもの、出来つつあるのですから

 

マスターキートン

を久しぶりに読みたいです♪♪

二十世紀少年は…
映画にもなったけど僕はあんまり。

15日の茨城牛久ライヴ
市長の挨拶とかもある、祭みたいです。

さて幽霊会社
ドカンと行って参ります。

15日の後は少し空いて、6月頭に路上出来たらと思います

バッテリーも来て
機材が揃えば

後は 人間の力だけですね♪♪

日本には
それしかありません

資源は
人間です♪♪

昼下がり(牛久詳細つき)

今日はひたすら雨だが

こないだの日曜は天気が良かった、メンバー三人でスタジオ後

公園で色んな話をしながら、バザーでまるこ嬢が買ってくれた団子を食べた。

子供達が遊んでいる様は、まさに休日。

大森曰く「こういう平和な光景を見ていると、ターミネーター2を思い出す」

確か核爆発か何かしたんだよな…

でもなんだか解る。上手く言えないけど…

 

そうだ、15日は再び茨城は牛久に行ってきます!!

5/15(日) 牛久駅前でのチャリティイベントが開催されます。

 

みんなでがんばっぺ!

東日本大震災復興支援 牛久駅前チャリティイベント

■日時:5/15(日) 9~17時(ライブは11時より)

■会場:牛久駅前 東口駅前広場、西口エスカード牛久北広場

■内容:

●豪華な景品があたるチャリティ抽選会(液晶テレビ、3DSなど)

●チャリティマーケット

●チャリティライブ

 

※会場内のお店で買い物をすると抽選券がもらえます。

集まった義援金は赤十字社茨城支部を通じて被災地支援のための寄付に当てられます。

 

主催:ウシロック市民リーグ

協賛:牛久市職員互助会、牛久市役所部課長会

協力:ぶどう園通り商店会、西口専門店会、エスカード牛久、牛久駅前かっぱつ化実行委員会

★ラジオ番組始まりました!

<ウシロックRADIO INDIES GOGO!>

on RADIOつくば FM84.2MHz

毎週月曜 21:30~21:59 放送

サイマル→ mms://221.189.124.204/IRTsukuba

★ウシロック市民リーグ/チーム・ウシロック

公式BLOG http://ameblo.jp/ibarakiushirock/

時間はこうです

■東口ステーションパーク

9:00       朝市スタート

10:00

10:30

10:50   開始宣言

有澤さん自己紹介MC

市長挨拶

11:00           中山、バージ(高校生)

11:30           Boogaloo F.C(ダンス)

12:00           幽霊会社みちづれ

12:30           DBSダンススクール(ダンス)

13:00           quadrilateral

13:30

14:00           楽団牛久(テル&Hide

14:30

15:00           スタンダード工房

15:30

16:00           らっきぃえんど

16:30

17:00           矢沢バンド

 

■西口パフォーマンスデッキ

11:00

11:30           白兎

12:00

12:30           Masaco

13:00

13:30           斉藤 仁

14:00

14:30           スリーメン

 

※西口でのライブは15時まで。

 

てい!やるぜ!

 

 

 

いい天気だ…

気温も湿度も。
今が一年で一番過ごし易いのかもしれない

今、牛久に向かっているが

いきなり反対の電車に乗っていた

こっちは茨城じゃない
埼玉だ(違うかも…

メンバーへ、遅れます、すんません!

そして昨日
とうとう路上用電源が届いた

これでシンセが使えるぜ ふふ

さぁ 牛久に向かおう
素敵なお仕事を♪♪

しかし原発はどんどん悪くなっているらしい

目新しさが無くなると
視聴率が取れないので

メディアも扱いが小さくなるようだ。(皆忘れっぽいのか)

メディアの扱いが小さくなると 何となく鎮静化しているというか

状況は良くなっていると錯覚する

が 現実は厳しいらしい。

うーん
どうすりゃいいのやら

投票ぐらいしかないような…

ま いいか
急いで行かないと

出番終わっちゃうよ〜

くっそ〜
常磐線め〜

グリーングリーン

ということで、昨日は牛久のライブ(もう4回は行っているか…)、観に来てくれた人達、CDお買い上げの方々

本当にありがとう!!

鳥取の同級生、F夫婦が久しぶりに来てくれて驚いた

彼もいつのまにか高校の先生になり、後輩を教育する立場、うーん、何だか感慨深い。

被災地につき、白装束ではなく、三人おそろいのTシャツでライブしたのだが

司会にも言われたが白装束でも良かったのかもしれない。

ドラムの大森も出身の茨城は広いし、牛久はあまり被害を受けていないらしかった

面白かったのが、我々の後市長の挨拶だったのだが、彼曰く「幽霊株式会社のように、皆をみちづれにして復興しよう!」

とか、「幽霊株式会社のようにロックして!…」とか、何だかコントラストが面白かった。株式会社…。

1、みちづれのテーマ

2、殺意

3、ドM

4、絡まった糸

5、ハイリスクノーリターンⅡ

6、レッドアイ(新曲

でした、

 

大分無くなってきたのでCD、500円のやつと1000円のを2種類そのうち作ろうかな…

Tシャツは原価高いしなぁ…ステッカーは…

うーん、いいですね、商品どうしよっかな♪♪

 

最後は皆でグリーングリーンの合唱

これ、歌詞作った人凄い。天才だと思う。ジーンとくる

ある日
パパとふたりで語り合ったさ
この世に生きる喜び
そして悲しみのことを
グリーン グリーン
青空には小鳥が歌い
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がもえる

その時
パパが言ったさ ぼくを胸に抱き
つらく悲しいときにも ラララ 泣くんじゃないと
グリーン グリーン
青空にはそよ風吹いて
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がゆれる

ある朝
ぼくは目覚めて そして 知ったさ
この世につらい悲しいことがあるってことを
グリーン グリーン
青空には雲が走り
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がさわぐ

あの時
パパと 約束したことを守った
こぶしをかため 胸をはり
ラララ ぼくは立っていた
グリーン グリーン
まぶたには涙があふれ
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がぬれる

その朝
パパは出かけた 遠い旅路へ
二度と戻って来ないと
ラララ ぼくにもわかった
グリーン グリーン
青空には虹がかかり
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がはえる

やがて
月日は過ぎゆき ぼくは知るだろう
パパが言ってた
ラララ 言葉の意味を
グリーン グリーン
青空には太陽がわらい
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑があざやか

いつか
ぼくも子供と語り合うだろう
この世に生きる喜び
そして悲しみのことを
グリーン グリーン
青空には かすみたなびき
グリーン グリーン
丘の上には ララ 緑がひろがる

牛久駅の発車メロディもグリーングリーンらしい。

 

さぁ次は6月5日新宿路上予定です

電源、上手く機能するかなー♪♪おいでませ♪♪

 

鍵盤まるこ嬢が髪をばっさり切ったのに最初気付かなかった

うーん、私鈍感!!

 

 

 


さぁやるかー

ライブのオファーが増えてきた

さーて、どうすっかなー♪♪

 

しかし、

原発事故作業へ、経験生かして=「リタイア組」130人志願―元技術者が呼び掛け

という記事、胸を打たれる。凄い。

 

 

洗濯ばさみ

今日 朝の仕事の職場に着き

さぁ 着替えようと思うと

洗いたての茶色のシャツの肩に、デッカイ洗濯ばさみがくっついていた

八駅程 洗濯ばさみと共に移動したことになる

流石にそんな人間
中々いないと思う
肩に小鳥だったらよかったけど…

ラッシュの中で
気付いた人間はいたのだろうか…

「もしもし…肩に、洗濯ばさみついてますよ…」

と 優しく言って欲しかったところである

つまるところ

皆 無関心なのだ

それは

いいやら

悪いやら

とりあえず
今日寒いね…

最近メンバーが色々動いてくれて

色んな所に行けそうである、感謝。

さ、行こう
ギターは置いといて

洗濯ばさみを持って…

280 / 352« 先頭...279280281...最後 »