やらない偽善より やる偽善

鍵盤まるこさんの家は屋根が壊れたらしい

そして断水になり
行政の給水を受けているらしい、大丈夫だろうか…と、今はチョロチョロ出るのか

皆大震災にテンション上がって色々呟いたりしてますが、チェーンメールぽいのもあったり

僕もつい、知識的なものやニュースの裏側や、へーと思って見てしまうのだが

何だか各々哲学だったり善意のアピール大会みたいになってきたな、とも思ってしまいます(元々そういうもんかもだけど)

そもそも被災者はそんなもん見れない。
非被災者の為とも言える

ただ あんまり誰も言わないけど、募金も献血も作品もだが

自分の仕事をやること、そしてきっちり税金を払っておくこと

それも回り巡って支援と言えなくもないですよね

捻くれてんでしょうか…

自転車こぎ過ぎて
握力が…

モノが無い

コンビニに行ったら水は一人一本とのこと

この辺りで断水なんて聞いたことが無い

都心の人間はなぜモノを買い占めるんだろう?

「自分の身を守らなければ、人は守れない」

との意見を言っている人もいるが

全然素敵な大人とは思えん。

 

結局チョコとひねり揚げを買ったが

考えてみればポカリなんて点滴と大して変わらん

あれ飲めば暫く大丈夫(多分)、水道水の何がいけないんだ?

 

そういや何年か前の米不足もそうだったし、阪神の震災の時も似たような感じだったな…

確かにガソリンが無くなったら物流は止まるのかもしれないけど、まだ東京はそこまでの状況ではない

電池とか見てないけど、そんなにいるのかな…

TVも不安を煽るのが好きだ

落ち着こう、原発の人も頑張っている

 

ただ、原発と言うのは知れば杜撰な作りのものもあるみたいだが…

しかしエコと言われる太陽電池も製造過程で大量のCO2を出したり、耐用年数は短いとか

 

うーん、難しいですな…

津波の遺体は、土葬ですか…

…言葉が出ません

 

鳥取に行く準備、しないとな。

 

サンキュー!鳥取!

というわけで来てくれた方々、企画者のマグナムひろきさん

どうもありがとう!!

いつもそうなんだけど

CDは沢山持ってくと余るし

今回みたいにあんまり持ってないと

売り切れて謝る。すんません。動画、見て下さいね、バンドバージョンは何倍もいいっすよ♪♪

1、不安
2、ドM
3、絡まった糸
4、臆病者のワルツ
5、嘘をつこう
6、一輪の風

鳥取823、新しい店で、素敵な感じだ…またやりましょう♪♪

動画も写真も撮ったので、戻ったらアップします。

キンシコウと話すといつもヒートアップして

痛いとこをつかれる

お互いに言いたいことを言い合う、貴重な関係なのかもしれない

答えはこれから出していく

さ!何はともあれ
明日東京に戻ります!!

一応大切な奴らもいるしな…

ラモスのおっさんが言ってたように

逃げる人は逃げればいい。

いたい人はいればいい。

募金もしたし

さあ
復興しよう

人間は、神には勝てない。

ただ
抗う姿は

何よりも美しい。

なんてね!!

さあさ

東京に戻ってまいりました!

飛行機はとてもいい天気で快適だったが、

今日は寒い…

彼岸らしいけど

結局墓には行けなかったな…

 

このTシャツ、スタッフ作のプロトタイプ、いいだろう♪♪

売れ行きによってはそのうち製品化するかも…

震災でスタジオもやってなかったり、イベントも無くなったりしているが

昨日は久しぶりに幽霊会社三人でバシッとスタジオやりました。

「嘘をつこう」大体完成、次は新曲「健康」をやろう。節電しながらだけど久しぶりにエレキギターデカイ音で鳴らすのは気持ちいい。4月8日金曜日、下北沢ラグーナはどうやらバンドで出演できそうです。

しかし節電も難しい、家庭用は3割、後は事業所か…仕事だもんなぁ。

動力系は消費が多い気がするが…

今すぐ原発以外の実用化できるエネルギーなんてあるんだろうか

やっぱり安全面に配慮しつつ、不本意ながら原発と付き合いながら代替エネルギーを探すという当たり前のことしか言えないな

ドデカイ蓄電池みたいなの、ないんだろうか

 

人間の生活ってホント危ういバランスの上に成り立っているんだと実感。

一応募金もしておいた。

余震だ…ぐらぐら

人を信じることは、忘れないようにしよう。

 

あ、砂丘の写真は、また今度!!

さむいな…

これ、この前の鳥取砂丘です。太陽が雲に隠れて巨大な影が高速で動いているのが解ります。

これは砂丘ではないと解らないのでは、

地震もそうだけど、自然は凄い…

中々神秘的な光景です、最新のビルもいいですが

自然も人間の営みも共に美しい。

 

そういや西日本は本当に地震の影響も殆ど無いんですね、あると言えば

被災地や関東に送ったりする物資が少なくなっているぐらいか…

ところで今度は水が足りないのですか

と思いきや幼児の放射線基準値は下回ったとのことですが

まだまだ原発は予断を許さない展開なのか…

 

しかし路上用ポータブル電源

全く買えなくなってしまいました、仕方ありませんね

ううん、さむいな

 

 

 

 

 

駱駝

三蔵法師ではありません、砂丘にはラクダがいます。

日本海の寒空に全くラクダは似合いませんが

知らないけど遠くアラビア辺りからえっちらおっちら連れてこられたのでしょう

ちなみに乗るだけで2000円?撮影だけでも1000円ぐらいするので

僕はどちらもやったことはありません。が、おススメです。馬が引く馬車もあります。

 

4月8日金曜下北沢ラグーナがバンドで出来ることになり、やるのか危ぶまれていた4月10日茨城県龍ヶ崎のイベントもどうやら主催者さん曰くやるとのことなので

幽霊会社出張して参ります。

&4月29日の幽霊会社企画も予定通り行います

 

募金できるかどうかは、集客次第です!!

出演者集まってきました、さぁ、やろう。

とりあえず死んでないことを、乾杯しよう。

 

しかしハイパーレスキューの隊長は記事読むだけだとすごいな…

被曝された作業員の回復を祈る。

 

不謹慎ながら原子炉のあの光、チェレンコフ光?は

青白くて美しいんだけどなぁ…

 

time

昨日は先輩の最新式の250万の日産車を見せてもらった、まずドアロックの解除がドアノブ近くのボタンだったのに驚き

近くでキーを持っていると、それを押すだけで空くらしい…

そしてハンドルには見知らぬボタンがずらり

ソフトをインストールしたりすると、カーナビに目的地を言うだけで、ハンズフリーでオペレーターと話しながら目的地に着けるという、

昔あった海外ドラマ、ナイトライダーみたいになるのも遠い将来ではないだろう。

ドラム大森が言うには今は新しい車はATでも無いらしい

CVTという滑車と滑車の径を利用した無段変速らしいのだ

ま、知らんけど…

 

その後スタジオに行き、帰り道新大久保の中古楽器屋に三人で行った、シンバルを見る為に。

ここの4階、古い190万円のギターやらチューバやら

三線とかバンジョーがあるのだが、何と琵琶があるのである

もう文化財レベルで、値段もついてない

東儀さんが吹いてる、あの笙(漢字違うかも…)もある、やはり値段は無い。

琵琶法師、うーん、何百年前なんだ…

インパクト大、欲しいな…弾けないけど

100万円のウクレレもある。価値が解らないと普通にリサイクル屋に売ってそうだ

 

最新式の車に琵琶という、歴史を感じる一日でした。

 

しかし話は変わってプルトニウムって2万4000年も残るんだな、1万年と2000年前から愛してても

二回も唄わないといけないぞ…紀元前じゃないか…

 

品川

に、入管があるらしい

正式名称は知らんけど
入国管理局か…

が、今回の震災の影響で、出国者が増えて

賑わっているとか

んで手続きなんかで並んで待っている人達で

サッカーが始まり

最初少数だったが、どんどん人が増えていったらしい

しまいには俺審判やる!とか

私はマネージャーやる!レモンの砂糖漬け持ってくる!(古い)

とか言ったとか(嘘)

でも集まった世界中の見知らぬ人がどんどん増えてサッカーやるって、

こんな先の見えない日々の中が生んだ、とても素敵な光景だと思うのである。

お チャリティマッチ
ゴンさん

いないのね…

4月29日

企画の出演者が決まりました!!

こんな世相ですが

皆さんよろしくです!!

「第二回株主総会」 開場18時30分 開演19時 1800円

 

アシタのオハナシ(演目:エミさんの世界と仲間達)

第三共鳴

The Pretty Hips

THE VISION

幽霊会社みちづれ

 

さぁ、光を描こう。

地震よ、じゃますんな。

 

 

280 / 355« 先頭...279280281...最後 »