新宿SACT

どうも雨の中皆さんありがとう!!

今日は皆芸歴の長いメンツで、凄く見ごたえがあった

お酒をおごって下さった見知らぬ紳士は何者だったんだろう…

ごちそうさまでした!!

1、みちづれのテーマ 2、不安 3、殺意 4、臆病者のワルツ 5、自転車操業 6、後悔しよう

7、ハイリスクノーリターンⅡ

でした!!

 

写真はロールスロイズさん、4、5年前に下北沢のBASEMENT BARで観たことがあったけど、大分変って、二人になっていたが、やっぱり目茶苦茶格好良かった

「音源余ってるから買え」って、そういう台詞言っちゃえる人が好きです。

特攻服って、ステージで着ると映えるなぁ

さあ、5日は下北沢ラグーナ21時30分からトリで

ドラム新セット登場します、ああー、呑みすぎた…頭いて

本当にご来場ありがとう!!

久しぶりの人にも会えたし、続けると色んなことがあるなぁ

やっぱりバンドはいい

風曜日

今日は寒く、しかし日差しは春そのもの

明日の下北沢ラグーナはどんなライブになることやら!!

3.5(sat)
<BOOGIE WOOGIE STOMP >
オノダカズヒコ
Strings club
オグリ昌也
幽霊会社みちづれ
たかみや’ドラゴン’りゅうすけ

OPEN 18:30 START 19:00
前売り1500(D別) 当日1800(D別)

みちづれ21時30分から!!

 

この間中国の友人と二人で呑んでいたら、どうして日本人は両親への感謝とか口にしないのか?という話になって、感謝は勿論あるんだけど、日本人の奥ゆかしさというか、どう説明したらいいのか…迷ってしまった。

言わなきゃわからないんじゃない?と言われ、むむむ

ま、しかし春は来ます

 

今年も健康でそれを見ることが出来る、大切な人達もとりあえず今日は死んでない

本当はそれだけで、充分なはずなのに

人間というのは、理想を追いかけます。

動物よりは多少

 

上ですから

後に残る人達の為にも

理想を追わなくてはなりませんよね♪♪

 

我楽多

僕のギター、グレッチのシルバージェットという。

予算的にも、性格的にもヴィンテージとか買えないので、中古で現行の10万ちょいで買った

7、8年前なのでギターの価値とか解っていない

エリッククラプトンのギターも診たことのある、とある高名なギターテクに言わせると、てんで駄目ギターとのこと、

 

使っていないときも長いが

残ったのがこれしかないから弾いている、しょうがない。

最近ライブの時「JC(ギターアンプの名前)直なんですか?凄いですね…」

とも言われる、格好つけてアンプ直がいいよ、とか言うけど

ある時を境にこれでいいや、と妥協しただけ。日本が誇るギターアンプ、JC。

JCの場合、実はアンプとギターだけで使う人はほぼいない。

 

しかし最近、ギターのチューニングがあまりにも合わないので

流石に新しいのも考えていたけど、今日思いたって、ネックについてるボルトをごりごり回したら

大分良くなった、

うん、まだまだいける。

 

道具のせいじゃないよな、自分だよね。

さぁ、ドラム大森は昼間の仕事で福岡にいたそうです、明日は小型ドラムセットを雪山に登るような荷物で持ってくることでしょう

なに、大丈夫さ、僕も路上の時は全部で20キロぐらいあるだろう。

さぁ、まるこ嬢、大森君、明日しかできない仕事やりましょうか♪♪

後はこれを読んでる貴方がいらしてくれるだけ

 

THE BOOMのからたち野道みたいな唄

できないかなぁ…

 

 

ラグ~ナ

来てくれた方々どうもありがとう!!実力派揃いのアメリカンな日でしたね!!

我々はいつもと違った入りにしてみました

1、臆病者のワルツ 2、迷路 3、殺意 4、後悔しよう 5、自転車操業

うりぁ!!

 

ドラム大森の新セット、リズムトラベラー、どうだったのでしょうか、トラベラーなので軽がる運べると思いきや、ケース合わせなんと30キロはゆうにある

彼はハコに来るまでにくたくたになってました、帰りは皆で協力して運んで、最後は中身を新宿のコインロッカーに入れると言う荒業

てなわけで今日は新宿で路上ライブやります!!15時くらいからかな…

鍵盤まるこが車を出してくれることになったのだが、これからもしかして練習も外で出来るんじゃないのかな!?

やってみよう

土手じゃないと駄目かな…

 

 

 

still burning

何かうちが路上やる時って、いつも天気に恵まれる。今日CD買ってくれた人達や

このHPにアクセスしてくれた人、イベントに誘ってくれた人、どうも皆ありがとう!!

後通りがかりの友人達にもね!!

いつもの位置が工事でふさがっていた為、

「止められてもいいからやろうぜ」

ということでやること3ステージ

警備員もいい人たちばかりだな…

 

最近昔は考えなかったが、経費をよく考えるようになった。中々面白い。国でもそうだけど、お金の使い道って、メンバーに疑問が残らないようにしなくてはならない。

今日の機材、もうちょっと改良の余地はあるが、凄まじくコンパクト、ふふふ、いいだろ♪♪

もっと良くなる予定、この機材を使えばそういえば外でも練習できる

「スタジオ?どこ使ってんの?」

「海だよ…」

うーん、いいね!!

しかしまるこカー、カッコいい…

 

&プロトタイプの幽霊会社Tシャツが出来そう、乞うご期待♪♪  今回味を占めたから路上、また遠くならないうちにやりましょう

最後に外国の方に「Where are you from?」と聞くと(考えてみるとこれも失礼だよな…英語圏じゃないかもしんないし…)

「U.S!」と言われ、とっさには解らなかった(文章にすると解る)

「ワシントンDC」と言われてやっと解った

USAって言わないのね…略すんだ…なるほどなるほど

 

外国の方々、日本にきたら、日本語使えー!!(英語で聞いたのは僕だが…)

日本もいい国でしょ?

 

この前中国の友人と二人で呑んだが、世界中どこの国も住んでみるといいとこらしい

世界は広い

 

つれづれも見てね~、しかしなんで皆BBS撤去するかね、解らないな。

さぁ行こう

我々は、まだまだ

 

 

 

ぐお〜腹が痛い

下痢だ。

一言で言うと。

オナニーしてても気になる

僕は昔から胃腸が弱い

寝不足だったり、疲れたり、ちょっと大食いすると すぐに腹を下す

冷たい牛乳なんてもっての他

後こってりのラーメンも破壊力は高い、

しかしいいとこもある
太らない、これだ。

便秘の気持ちなんて一切解らない

過敏性腸なんとか…
男性に多いらしい…

今日はやばいな て時に電車が止まると

ガラス破る段取りを考える、実行したことはないけど…

あのデトロイトメタルシティのウンコバンドみたいな感じか…

よし、新曲は「下痢」にしよう、アイリッシュぽいけど、最後のサビで物凄く綺麗に展開するけど…

最後のサビだけ展開が違う、てのが好きなんです。それなら最後聞くまでわかんないから。

しかしシンディローパーニュース通りなら格好いいな〜

事実は小説よりも奇

まるで映画だね♪♪

と、書いたら
尊敬するタップダンサー
サカイダコージさんのblogに腹の調子にはヨーグルトがいいとのこと

おし 真似しよう♪♪

トイレの神

東京の人は別にスーパーで買いだめする必要はあんまりない気がする

 

うちはトイレが壊れました

中の浮玉のシャフトが折れて、水が止まらない状態

栓は閉めてあるので手動

 

トイレの神はやっぱりいない、しかし地下鉄は揺れないね…

何か曲でもつくろうか

自分にできるのはそれぐらい、こんな時に音楽は役に立たないかもしれないが…

 

 

279 / 355« 先頭...278279280...最後 »