エピタフ

というわけで、ライブ無く4連休という珍しいシフトになり

2年ぶりに実家におります

いつの間にか猫がいて、姪っ子は大きくなり、親は年老いてゆき、でも賑やかになっておりました、

羽田空港から飛行機で行き、墓に行き、線香をあげました。

絵に描いたようなお盆の過ごし方です。

どうも墓を移転したようで、山の中から街に近い便利な所になってました。

管理も楽になったとのこと、そこで様々なお墓を見たのですが、とても興味深いものでした。

まず、名前の無いものがある。「ありがとう」とか、「絆」とか文字だけ刻んであるものがあります、

そして次、墓石の隣に車とか、バスとか石のオブジェがあるものがあります、凄い…故人が好きだったものでしょうか…

そしてキリスト教徒でしょうか、和の墓の中で一際目立つ十字架がそびえてました。

他にも和墓ですが英語の墓碑というか、メッセージが刻まれてるものも幾つもありました。直訳すると、永遠に愛してるとか、そんな感じなのですが、確かに日本語だと少しニュアンスが出ないかもしれません。

さらに、顔写真まで横の石に描かれているものもありました。

〜〜

最近のお墓、いいですね。

死ぬことを考えることは生きることを考えること

これを読んでる貴方はどんな墓碑を刻むのでしょうか…

人はいつか死ぬ、一応墓碑銘は考えておいた方がいいかもしれません。

ヒリヒリ

昨日は、父親と2人で賀露港へ釣りに行きました。

子供の頃は嫌いだった釣り、今でも殺生は仕事や食べる以上に好んでしようと思いませんが

 
陽射しと相まって海の光輝く綺麗さと言ったら…写真じゃ全く表現できません。

都会に染まった者には、新鮮です。すぐ慣れるんだろうけど

匂いも嫌いでしたが、今はそうは思いません。海の匂いは死の香り、そして生と死の還流する場所であります。

 
まあ、御託はいいとして、小さな鯵が沢山釣れました、竿を入れる度に釣れる。たまに、鰤の幼魚、西ではツバスと言うみたいですがそれが釣れました。

関東ではワカシ、ですね。

ハサミですぐに〆ました、神経締めまでは、父が道具持ってなくてやりませんでしたが、活魚、久し振り…

結局全て刺身にしたり唐揚げにして食べました。

田中家集合でした、人は何故家族という共同体を作るのでしょうか。

帰省すると、あの時ああしておけば、もしかすると違った未来があったのではないかと、ない者ねだりをしてしまいます。

色んなものに理由をつけてますが、本当はきっかけが欲しかっただけ、何かのせいにしたかった。

後悔、そのものです。違う道を選んでもどの道後悔するのに…

というわけで、僕はもう少し東京で幸せ?を探してみたいと思います。

とりあえず、作りかけの唄を完成させないと…

帰省に限らず、住んでいるところを離れると自分を客観的に見ざるを得ません

だから皆、どこかに行くのかなぁ…
明日8/20 日曜は東松原は小春食堂にて幽霊食堂やります!19:00〜 

2500円のコースです!!(ライブではありません、注意)

夕方東京に戻りました。母からは、酒を飲み過ぎるなと

元々弱いのに何故呑んでしまうのか…寂しいんでしょうか…

日焼けがヒリヒリ痛いです。

五感

昨日は幽霊会社社員はレコーディング作業でしたが、
僕は小春食堂にて幽霊食堂の名の下に料理してました!ご来場の皆様ありがとうございました!!
食材の原価だけで6割を超えるという狂気のイベントでした、料理自体が久し振り過ぎて非常に疲れましたが楽しかったです!!
いざやると全然まだまだですね…特に盛り付けは非常に味気ないです。というか料理って五感を刺激するものだから大変です。音楽は聴覚視覚が主ですから、シンプルと言えばシンプルです。
10何人なんて余裕だぜーとか思っていたら物凄く大変でした。ま、年に一度くらいなら何とかなるかも…
一日料理してみないかと話をもらった時、今迄なら即お断りしていたのですが、今回は挑戦してみることにしました。
写真を適当に、

撮影、木戸口ミカさん

さて、録音作業に戻ろうと思います。というか一週間歌ってません、珍しいです、歌いたいです。
最近楽器屋でエレガットばかり弾いてます
次はエレガットにしようと思います。エレキずっと弾いてて、エレアコ(フォーク)ときて、エレガット、その次は何なのか…もうギターですらないかもしれません
さて次のライブです

8/24 新松戸ファイアーバード
新松戸FIREBIRD
“Rife on the Lock レコ発イベント”

OPEN 18:00
START 18:30
TICKET 前売¥2,000/当日\2,500
※1drink charge
※18:30迄にご来場の方は追加1drink present

ACT
・Rife on the Lock
・幽霊会社みちづれ
・阿部浩二
・ノニウス
・HELLO! HAPPY FRIENDS
・香取さとり

Open 18:00
Start 18:30

18:30-18:55 香取さとり
19:00-19:25 HELLO! HAPPY FRIENDS
19:35-20:00 ノニウス
20:10-20:35 阿部浩二
20:45-21:10 幽霊会社みちづれ
21:25-22:00 Rife on the Lock

ライフオンザロックのレコ発です!!
我々はドラムに久しぶりの福島トモさん、鍵盤まるこ、ヘルプベースにロンボトランヒップショットの山口さん
です!多分4人なのは数曲になるはず!!

〜〜〜〜

その翌日!
8/25 市ヶ谷えとわーる 

18時30分 開場

19時 開演

3000円(応相談)+別途1000円お菓子?

「モンマルトルのマリー」

ソロかデュオ??
一つの大きな芝居を、色んなミュージシャンが彩ります。現時点の台本では幽霊会社は4曲でした、が、かなり重要なところでした…
そして盆明けで仕事が最高に忙しく、まだ家に着いてません

でも料理も酒も、本当は何でも良くて

大切なのは誰と食べるかということかもしれません

脱皮

とてもいい天気、やはり夏はこうあって欲しいです。

帰省した時の日焼けで、背中の皮が剥がれてきます。2時間の釣りで何故こんなに焼けるんでしょうか…

田舎が星が綺麗なのは、暗いからだと思うんですが、もしかしたら日差しも強いのかもしれません
帽子持ってて良かったです、皆様もご注意を

でも日焼けで皮が剥けるなんて、何年振りでしょうか、記憶にないです。

人間の皮膚は28日で入れ替わるという説があります。

食べたものが、身体を作ってゆくのだと、実感します。人間も日々、生まれ変わってゆきます。

とりとめのない話でした。

さて今日は新松戸ファイヤーバードに出演します、ヘルプベースにロンボトランヒップショットの山口さんに二曲程弾いてもらいます♫

ドラムは福島トモさん
間に合えば鍵盤はまるこ

さていきますか

父の写真を載せようとすると、ことごとくエラーになるのは

どうしてだろう

Rife on the Lock

レコ発でした!!

ご来場の皆様ありがとうございました!!

演者達(逆から)

我々、ロンボトランヒップショットからベースの山口さん、ドラム福島トモ(弟)、私、のレアトリオでした!!

リスト

1.ハイリスクノーリターンⅡ

2.歯医者さん

3.プッチン不倫

4.疾走感(新曲)

5.自転車操業

6.後悔しよう

でした!!

 

二週間振りのライブでした、久しぶりでしたが、愉しくやれました、バンドって凄い。唄うのって良い。人間は生きてるだけで唄を歌うもの、リズムを刻むものです。

 

今日はロンボトランヒップショットから山口さんと柏でスタジオに入り、得意の突貫工事で二曲仕上げました。

 

僕は背中の皮膚がベリベリだったので、脱ぎませんでした。が、久しぶりに燃えました。

 

最近聴いてる音楽やたら聞かれます。何故だ…

昔のカプコンですよ…

 

衣装は、期待された方もおられたようですが、毎回はだけるわけではないのです…

 

明日(すでに今日)は市ヶ谷えとわーる、芝居&唄&踊りのミックスイベントです。お楽しみに!!

 

帰宅したら、ミックスやろう。

 

いつも読んでくださる方々、ありがとうございます。が、完全に無視してマスターベーションです。

 

この時間はエラーになりますね、ワードプレス頑張れ!!

 

ライフオンザロックは演奏も上手いけど、ルックスもカッコいい、ずるいよこのイケメンめー!!

 

 

 

おめでとう、2人になって、深化してましたよ!!

アドレナリン

昨日は中々寝つけませんでした。8/25 今日はシャンソンのハコ、市ヶ谷えとわーるに出ます!

19時から開演して、長い芝居の中で幽霊会社の楽曲を僕もソロで4曲ほど唄います。

しかし暑いですね、いいです。

後悔だらけの毎日に

昨日は市ヶ谷えとわーる、ご来場の皆様誠にありがとうございました!!


「モンマルトルのマリー」

芝居の中に、音楽や、踊りが組み込まれるミュージカル仕立てのものでした。

僕も慣れない演技、てかセリフをほんの少しだけ何とかやりました…めちゃくちゃだったけどね…大根でしたね。やっぱり演技は無理。

役者さん達は凄い…唄も踊りも演技も出来る!!10年ぶりに会う方もいました。

僕も劇中に4曲唄いました、下着泥棒、プッチン不倫、臆病者のワルツ、そしてフィナーレ後悔しように至っては、企画者の利平さんが皆に事前に内緒で教えていたとかで

ゴスペルばりに合唱になりました。僕は初めて合わせるピアニストの豊嶋裕子さんが物凄く上手く弾いて下さるのでびっくりでした。

しかし後悔しようで終わる芝居って…他にも世の中いい曲沢山あるでしょうに…でも嬉しかった。企画者さんの胸に残ったんだね、ありがとう。じーんとしました。

遺書みたいな唄ですけどね♫

ライブはとにかく芝居の流れを切らないように、唄も世界観重視で気をつけました、というか緊張しました。変なとこで入れないし

まいいや、また会おう!!

次は8/31 木曜日 池袋りんごやです!!

腹痛い…

さてミックスの続きやろう。大発見した、でも内緒。次はアルバム出します。

多分9月中には出せるはず

イン玉田家


今日は新音源の作成の為、鍵盤まること玉田家にてミックスしておりました

やはり難航し、結局二曲しか出来ませんでした。

上は玉田家の住人、アゴヒゲトカゲ?のミスター。生き餌のコオロギしか食べないグルメ。でも可愛い。

生き物っていい。ウーパールーパーもいた、これまた可愛い。結局まだ動物何も入手出来てません。
さて今週木曜日は初の池袋りんごや
8/31 池袋鈴ん小屋

【開場/開演】19:00/19:30

【Ticket】前¥2000/当¥2500(D代別途)

【開場/開演】19:00/19:30

19:30~20:05 ① 幽霊会社みちづれ

20:10~20:45 ② 実咲

20:50~21:25 ③ 芦田ちえみ

21:30~22:05 ④ tocamos !!
22:05~【BAR TIME ラストオーダー23:30】

トップです!多分ソロです!!

 

ーー

あ、そういえば新音源、ジャケットとか全然考えてなかった…どないしよ、誰かいないかなぁ

 

期限

というわけで連日ミックスしてます

上は中村橋のにゃんぴーというゆる?キャラ

攻めてます。

 

 

新作は一応8曲になる予定です。

 

ずっとやっていると耳が慣れきってしまうので、色んな人の音源を聴いて耳をリセットするのですが、気づくことが沢山です。

 

 

 

が、昨日あることを見つけまして

一気に作業がはかどる気配です。
録っては直してを繰り返してます、

 

 

もしかしたら人間に一番必要なものは
締め切りなのかもしれません

 

人の一生もそうですよね、期限があるからこそ懸命になれる。

 

 

自分で期限を設定できる人間は、尊敬します。

池袋鈴ん小屋

御来場の皆様ありがとうございました!!

初の池袋鈴ん小屋でした!!


サッカー日本代表の試合だったり(おめでとう!)、学生なら夏休み最後の日?だったりしました

鍵盤まることデュオでした!!

リスト

1.火の車

2.プッチン不倫

3.歯医者さん

4.臆病者のワルツ

5.疾走感(新)

6.ロリコンの離婚

7.自転車操業

441Hzに調律されているピアノはとても音が良かったです。秋葉原秋田犬もそうですが、1Hzでも何か違うのかもしれませんね

もっともっと新曲あるので、どんどんやっていきたいです

さて、どうも本日9/1は学生達が自殺する日のようです。

僕から言えることは、臆病者のワルツじゃありませんが、生き残るのは臆病者だということ。

そして、そういう繊細な人にしか見えない景色が必ずあるということです。

アンド、宇宙の歴史からすると人の一生など瞬き以下の時間しかありません

死ぬのもいいけど、もしかしたら将来の友人を失くしてしまうかもしれないと考えるのは、考え過ぎでしょうか

なんてね

そんな殊勝なことは、首相に任せましょう

昨日は、出れなかったけれど

僕の好きなミュージシャン、ひだかコンブとパセリくんと共演したかったです。

また今度、遅すぎることは、ないさ

256 / 354« 先頭...255256257...最後 »