というわけで昨日は下北沢デイジーバーに来てくれて皆さんありがとう!!
爆音で耳が遠くなる感覚、久しぶり…
非常に愉快でした♪♪
というか全バンド見たけど 皆いい意味で少しずつ変わっている、
演奏が上手くなっているのはもちろん、幅も広がっているし
もちろん、基本は変わらないんだけど。苦労してんだなぁ…
今日板橋区は大山のスタジオダボで独り営業してきます!
明日は先輩 丈さんと新宿路上にてカウントダウン!!
そして来年15日はバンドで代官山Loop!!!
バンドっていいなぁ
というわけで昨日は下北沢デイジーバーに来てくれて皆さんありがとう!!
爆音で耳が遠くなる感覚、久しぶり…
非常に愉快でした♪♪
というか全バンド見たけど 皆いい意味で少しずつ変わっている、
演奏が上手くなっているのはもちろん、幅も広がっているし
もちろん、基本は変わらないんだけど。苦労してんだなぁ…
今日板橋区は大山のスタジオダボで独り営業してきます!
明日は先輩 丈さんと新宿路上にてカウントダウン!!
そして来年15日はバンドで代官山Loop!!!
バンドっていいなぁ
さて昨日は長年お世話になっているダボスタジオの地下で独り営業ライブでした!!
年齢層も高めだし、関係者達のアットホームなイベントなのでやりにくいかもしれませんが…
と誘われた時言われていたが、いざやってみるとぎゅうぎゅうのお客さんがやたらと盛り上がってくれた、
僕が最年少の部類に入るなんて久しぶり
「君は来年売れる」とか「NEWS23で見たい」とか「バンドはどんなの?」とか「今までどんな人生歩んできたの?」等色んなことを言われたけれど、そこにいる方々が何か感じとって下さったのだろう
とにかく10年通ってていつかライブしたいなと思ってたダボで出来て、木幡さんに沢山の感謝をいたします。大先輩達のプレイも、話も為になって、すぐ帰るつもりが結局二次会も参戦
昨日だけでビール4リットルは呑んだな…
主催者さんが剣道の有段者らしく、たまたま「守破離」という言葉の話題になって、音楽と剣の道は似ているという興味深い話をした
伝統は守り、破り、離す…我々はどこだろうか♪♪
さぁ、今日は先輩、丈さんと22時くらいから新宿で勝手にカウントダウンソロ路上やります!!
どうやら飛び入りもOKのようなので
初詣がてら適当に舞ってるよー!!!
15日代官山LOOPもよろしく!!!!
二日酔いで大掃除、くたくたじゃー
さあ 休みは終わって
今日から働いています。
ああ 休み
カムバック!!
正月っていいなぁ…
クリスマスよりも
年明けいきなりだが 4年ぐらい使っていたマイマイク
Shure社のBeta58を紛失した
このマイク、業界のスタンダード(殆どのライブ会場にある)58の改良版で
高音をよく拾う、感度が高い。
渋谷CrawlというライブハウスのPA、シモノさんが仕入れて下さった
カラオケマイクとは雲泥の差の愛機だったのだが
とにかく無くしてしまった…
確かに大分僕もパワーがついたので、唄がうるさく出るから
もっと感度低いやつに変えようとしたこともあるけど、無くすと呆然…買うと2万
サウンドハウスでは1万か…何故こんなに違うのだろう
元々ギターよりもケースとかに金掛ける方で
持ち歩くものはいいものがいいという考えなのだけど…
備え付けのやつでもいいんだが、ハードに使われているやつを思っきり吸ったりして
風邪引いたことが何回かある
ま、いいや!
新しいやつ買おう
2011サウンド!!
とはすぐになれないな…
Beta…カムバック…
登場!!
この日は独りでの営業になります!!
時間は明日解るとのこと、最初か最後らしいっす♪
弾き語りにはちょっとデカいけど
興味本意においでませ〜
しかしコミックマーケットは東京じゃなく違うとこでやればいいのに…
最近思うんですが、毒にもなる人は薬にもなる
どちらにもならない人はどちらにもならないようですな…
あ!メッセでもやってたんですね…一度行ってみようかな…
さて、明日新宿LOFT、トリになってしまいました!!
20時40分からあのデカイステージにて独り、唄ってきます。
テーマはいつもそうだけど「赦し」です。結局今日シュアーのマイクSM58を衝動買い、使えるかな?て、箱にはあるんだろうけど…ロフトでバンドやりたいなぁ
何だろう、何かを書きたいんだけど
さっきから書いては消して、書いては消してます
良く思われたいんでしょうねぇ、感情を咀嚼しているんでしょうか
とりあえず、年末に見た交通事故が今も頭から離れません
どちらかというと当人達よりも、僕は無力な人達を眺めていました
おっと、いけません、どうみても僕もその中の一員です。
他人から責められないために、あの人達大丈夫だったのかな…
という一文を忘れるとこでした、
何てこった!!
ニューマイクを買った夜にマイマイクが見つかってしまった!!
返品も出来ないから
諦めて新しいのはサブにしよう
そして新宿ロフト、リハーサル終了 独りで唄うにはやっぱりデッカイな…
楽屋も大きいし
何よりスタッフさんが
キビキビとこちらが何か言う前に動いて下さるので
至れり尽くせり、ソフトドリンク飲めるのも嬉しい
店長の大塚さんが手招きするので
何かと思ったら
半紙と墨汁渡され、書き初めしろとのこと
「不安」と
書いておきました
「麻木」でも
よかったかもしれない
まだやる曲決めてない
さ 行くか
今日は久しぶりに?綿密にリハーサルして、体調もしっかり整えて(これが一番か)パフォーマンスしました。
急な感じのライブでしたが来てくれて皆ありがとう!!
10年以上かかって、自分の体の使い方、機材のポテンシャルの引き出し方、PAさんとのいいコミュニケーションの取り方も解ってきました
さーてこれは今日の書き初め、&音が無茶苦茶よかったので、アップしていこうと思います!!
明後日バンドのリハも愉しみだ
1不安 2殺意 3絡まった糸 4迷路 5後悔しよう 6レッドアイ ecハイリスクノーリターン2
店長の大塚さんと色々話しして、野音でライブすることの難しさや、
何のために続けるのか等、実り多い日だった気がする
確かに現実は厳しい、がどうにもならないほどでもないでしょう
p.s.ウェブ幽霊へ、このページでfirefoxで写真とか上げられなくなって、バグっぽくなってるんだが、何が原因かな??
今エクスプローラ使ってるんだけど…
昨日ラジオを聞いていたら名前は失念してしまったが、とあるミュージシャンがロシアの話をしていた。
ロシアには何とかいう名物ストリートがあって、そこでは色んな路上パフォーマンスが行われているらしく、何と路上でプロのオーケストラが演奏したり新体操(!)だったりがライブ?しているというのである
そしてサーカスの話になり、何とチケットが500円とのことである、そしてお金を持っていなくても、例えば野菜だったり、極端に言えばチケットの代わりにパフォーマンスでも入れてくれる場合があるという話だった、
で、素人が何すればいいか、何と読書感想文!!
真偽の程は解らないし、色んな考え方があるだろうが、僕は面白いと思った。
音楽ライブだと日本だと2000円以上するし、芝居だと3500円はする。受付で「金は無いけど、どうしても観たい、一発芸やらしてくれ」
とか言ったら、門前払いされるのがおちだろう。
本当に必要な人に観易くとか、生活の中に音楽が深く入っている為に、そうなんじゃないかとはその番組で言っていたけど、憧れてしまう、勿論演者のギャラも考えなくてはならないが…
日本だとやっぱり良くも悪くもライブハウスって気軽に行けるとこではない。だから殆どハコはノルマで何とかしている。
この前先輩が「no music,no lifeじゃねぇ
no life,no musicだ」 と言っていたけど同感だ。
いつか僕も海外へ行こう。やっぱり世界は広い、この国の常識も文化も好きだが、そればかりでもない。北方領土は返してほしいけど
話変わって、全然違うラジオ番組では今度はとある有名なシンガーが、全くCDが売れない時代を嘆いていて
要約すると、自分独りではもしかして食べていけるかもしれないが、バンドとかスタッフとか合わせてチームを賄っていく場合、もう路上でやる以外方法はないんじゃないか…みたいなことを語っていた
僕としては話はもの凄く解るのだけど、だったらやればいいのに…
と後で思った。
路上ライブは海外の人の方が圧倒的に受けがいい
&このHP、そちらの人も見てくれているようで、色々考えてしまった
とりあえず今日、バンドでスタジオ行ってきます!!!15日代官山までリハーサルが無いし
新宿LOFTの動画です、絡まった人間関係てのを唄にしてみました
最近のコメント