スロラ

蔵前スローライフ、御来場の皆様ありがとうございました!!

1枚目は、謎のスタジオです。我々、大体ライブ前は現地付近のスタジオにて練習してから行くのです。

本番、燃えました。1時間あっちゅーまです。

共演者のライブ、見応えありました。

リスト

幽霊会社のテーマ2

歯医者さん

プッチン不倫

漂泊罪

絡まった糸

オレオレオ

才能

ロリコンの離婚

狭き門

健康

※アンコール

殺意

でした!

最近、皆一皮剥けてきている気がします。

バンドはやっぱりドラムですね!

音源を作っていて、一番気を使うのがドラムです。ドラムのバランスさえ、しいて言えばバスドラさえ綺麗に出せれば

後は何とかなります。

という結論です♪

今、三曲同時に作っています

「行き場をなくした魂と」

「公園」

「愛情」

お楽しみに!

さて次です!!

ーーーーーーー

越谷イージーゴーイング

我々7バンド中6番目

21:00〜です!!

ドラムしもん、鍵盤まるこ、ギターボーカル田中のトリオになりそうです!!

ーーーーーーー

今日のけむくじゃらです

たまに、犬に見えます。

生き物はいいな、無機物もいいけど

いい天気 5月ライブスケジュールあり

というわけで春の陽気です。

いい加減コタツを撤去したいのですが

なんだかんだで温かくて出来ません。

そして今日は蔵前スローライフ、1時間ほどのステージです!お楽しみに!

100均の温湿度計をずっと使っていて、精度に疑問があって、エンペックスのちょっといいものを購入しました。すると、100均のものとほぼ同じ数値でした…

昔、外国の友人も言っていたが、100均すげ〜。ちょっと硬めのスポンジみたいな、ペット用の毛取りブラシ?も素晴らしい

脱帽です。

ーーーーーーー

5月予定です!

5/1 水、千葉アンガ

5/3 金祝、八王子古本まつり

5/5 月祝、横浜 音小屋

5/17 金、新宿wild side Tokyo

5/24 金、阿佐ヶ谷えまんちっちカフェ

5/25 土、西荻窪ジジアナベル 

他!

 

 

 

 

風立ちぬ

今日は凄ーく久しぶりにオープンマイクに参戦しました

新宿は歌舞伎町にある、aliveというお店でした、また飛び込みで行ってみようと思います。

オープンマイクに行きまくっていたのは3年くらい前です。その時にFacebookとかやっていれば良かった…時遅し。

色んな音楽を聴いていると、自分はそこまで複雑なものはやっぱり作れないなあと思います。

達人の技術的に高度なプログレ的なものより、ブルーハーツだったり、オアシスだったりが好きですね。

そして今日は風立ちぬを観ました

面白かった…

さあ明日は蔵前スローライフです!

楽しかった

と、言われることが一番嬉しいです。

その次が、曲がいい、かなあ

今日は宿河原ポトスにご来場の皆様、ど平日のさらに寒い雨の中ありがとうございました!

ライブ、楽しいです。一期一会ですね…

重田基樹さんスゲ〜。

いつも遠くから来てくださる方々、本当にありがとう。

元気を貰ったと言われますが、

僕も、皆さんから元気を頂戴しています。

次です!!

4/13 土曜 蔵前スローライフ

ーーーーーーー

4/13Sat.ブッキングライブacoustic & pops rocks「きみと」

charge¥1,000-+1drink

Open 17:00

Start 17:30

17:30 望月淳

18:30 hope

19:30 噺家Show-Hey

20:30 幽霊会社みちづれ

この日はドラム大森、ベース玉田、鍵盤まるこ、ギターボーカル田中の4人予定!

ーーーーーーー

うりゃ!

物欲全開

ダメだ、温湿度計がめちゃくちゃ欲しい…

んなもん買ってどうするんだ…

もう一つ新曲を作っています。

タイトルは、行き場を無くした魂と、です。

スケジュール 4/13 詳細付き

ちょこちょこ更新しているので

見てみてくださいまへ

4/10 ポトスの後

ーーーーーーー

4/13 土曜、蔵前スローライフ

✨4/13Sat.ブッキングライブacoustic & pops rocks「きみと」

charge¥1,000-+1drink

Open 17:00

Start 17:30

17:30 望月淳

18:30 hope

19:30 噺家Show-Hey

20:30 幽霊会社みちづれ

この日はドラム大森、ベース玉田、鍵盤まるこ、ギターボーカル田中の4人予定!

ーーーーーーー

4/17 水曜、越谷イージーゴーイング

4/21 日曜、千葉ANGA

4/23 火曜、蒲田catfish

4/25 木曜、新松戸ファイヤーバード

4/27 土曜、東村山 樹民

4/29 月祝、西永福JAM

ーーーーーーー

うーん、今からジブリの風立ちぬ観ようか悩んでます

Facebookも大分慣れてきました、でも僕は個人的なことはこっちに書くという、通常とは逆の使い方してますね

今日の毛玉です。

もはや何なのか不明。

去勢も抜糸も無事終了して元気です。

お客さんに聞いて植物のアイビーを株分けしてみました、果たして成長するのか…

ありがとう!4/10 の詳細つき

池袋fi5ve 御来場の皆様ありがとうございました!!

我々、久しぶりのドラム無しトリオ

リスト

1.下着泥棒

2.物欲全開

3.漂泊罪

4.狭き門

5.才能

6.オレオレオ

でした!!

風邪も治って歌いまくりでした。色々褒められた気もします。

 

ライブは良いです。久しぶりじゃないけど、久しぶりの感覚でした。

素晴らしい出会いもあり、日々進歩と感謝です。

終演後、ウィスキー呑みすぎて、またもや電気点けっぱなしでバタン休でした…

この暮らし、なんとかしないとなあ。

ねえ相棒。

さて次です!!

ーーーーーーー

4月10日(水曜日)宿河原ポトス

18時00分オープン

19時00分スタート

料金:1500円+オーダー

出演者

らむ

くまたろう

溝口ヒロキ

重田基喜

本郷宮原

幽霊会社みちづれ21時半~

我々、間に合えば鍵盤まること、ギターボーカル田中のデュオです。

出番は6組中ラストの21:30〜の予定です!!

さ、新曲もまた出来てきました「公園」です。まだ全然完成してませんが…

そしてそして、ワンマンの動画を、佐藤「スパゲティ」俊介さんに制作していただきました。薮蛇です、どうぞ!!

 

漂泊罪2

歌詞です。内容は…目的のない人生なんて価値が無いと誰かが言っていたので、それに対するアンチテーゼです。

いつものように、漂泊剤と掛けてます。説明すんのも野暮ですね…

アレンジは…詳しくないけど、メタルとかハードロック調になってます。

珍しく、ギターと鍵盤ハモリもあります。

ーーーーーーー

【漂泊罪】

頑固な汚れには漂泊剤

かけよう色が落ちるまで

美しい場所を探してたけど

気がつけば 汚れにしか住めない

出来れば僕の 憂鬱だとか

得体の知れない 罪の意識や

冴えないだけの この現在も

真っ白に 抜き倒して欲しい

目的のない人生なんぞは

くそだとか奴等は言うけど

価値なんてものは 無いのはわかってたけど

意味すらも 本当はないのさ

分かっているのさ 理想に生きなきゃ

誰も栄光なんてくれやしない

目的もなく 漂泊してく

それが 一番の罪

価値観なんてものは 人それぞれさ

だから ごちゃごちゃ言うなよ

頑固な汚れには漂泊剤

かけよう色が落ちるまで

目的のない人生なんぞも

くそだとは俺は思わない

ーーーーーーー

てなわけで昨日は東松原は小春食堂の三周年記念イベントに顔出してきました。

いつも採算度外視の美味しい料理が待ってますので、皆様もどうか行ってみて下さいませ!

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-NgPpumVJP72/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_s_n_p_ttl&lsbe=1

ーーーーーーー

そして今日!

池袋Living bar FI5VE:4/7(日)

「春です!新たなる旅立ちです!!〜2019」

17:30op.18:00st.

¥3,000(1D+おつまみ付)

出演:risa/吉澤里美/Recorick/翔美/幽霊会社みちづれ ♡出発!進行!!

※我々5バンド中、4番目、19:50〜の予定です!!

編成はドラム無しのベース玉田、鍵盤まるこ、ギターボーカル田中のトリオ予定です!!

ーーーーーーーーーーーーーー

新曲のストックが尽きそうなので、ちょっと色々インプットが必要です。オープンマイクも長らく行ってないなぁ

常時3曲くらいはストックしておかないと、ボツ案も考えるとバンドに持って行く時残らないんですよね…

そして毎度毎度のことだけど、曲が出来ても歌詞が全くと言っていいほど出てこない。どうしようか…もうすぐ40歳とかになると、サウンド云々もそうですが

唄の歌詞が凄く気になるんです。

写真は妖怪、けまみれーです。

僕の頭にも分けて欲しいです。

くらやみのねこ

寝る時は大抵となりにいます

さあ、3/7は池袋にてライブです。楽しみ。

一期一会、ですねぇ。

しかし国会見てると嘆かわしいです。

いつになれば、アイデアの出し合いになるんでしょうか…

シンプル プラン

最近は水筒を職場に持参し、コーヒーを飲んでます

朝は時間が無いので、

前日の夜にお湯を沸かして作ってます。

友人のミュージシャン達で、水筒持ってる人間なんて殆ど見たことはありません。

魔法瓶も随分軽くなりました。僕が子供の頃から考えると隔世の感です。

そしてこの水筒も、パーツは蓋部分のみ。

どうも楽器だったり、生活する為の道具なんかも、パーツがとにかく少ないのが好きなようです、

シンプルでありたいもんですね。

 

 

147 / 346« 先頭...146147148...最後 »