今、3曲ぐらい作っているのだが
やっぱり歌詞がまだ出来ない
曲はすぐなんだけど
歌詞って人の数だけ解釈があって
僕にとってはメロディよりも難しい
誰かネタ下さい
さみい!!
最近いい歌詞に出会うことも
あんまりないなぁ
今、3曲ぐらい作っているのだが
やっぱり歌詞がまだ出来ない
曲はすぐなんだけど
歌詞って人の数だけ解釈があって
僕にとってはメロディよりも難しい
誰かネタ下さい
さみい!!
最近いい歌詞に出会うことも
あんまりないなぁ
さて明日(日付では今日!!)
新宿路上ライブ三人でやります!!
南口に20時位から!!!
晴れるかなー♪
が、本日の路上ライブは諸事情により中止になりました!!
愉しみにしてくれてた人、ごめん。
というわけで、何件か問い合わせいただいていたのだが
バンドメンバーの体調不良により、急遽路上ライブ中止となりました!!ごめんよ~。。
それなら残りのメンバーで…とも思ったのですが、僕の機材も今、手元になく
結局中止してしまいました。次回は31日、予報は雨だがタップダンサーのコージさんと
2人で新宿攻めようと思います!!
そして今日、スタッフが路上ライブ集金用賽銭箱作ってくれました!!
自分で折りたたみ式の構造のハコ考えたらしいのだが、もう特許を取れそうな位アイデアと実用性
に満ちていて、びっくりして笑ってしまいました♪♪ ありがとうyuki氏
その後は路上用新アンプを購入、これでかなりのことが出来るはず、31日から使います!!
それにしても今日は色々あった、一気に何かが動き出す感じ
本当に、当たり前にあるものなんて存在しないんだな…
全ては移ろいゆく、有難いとはよく言ったもので
ただそこに有ることは難しい。
さぁ行こうか幽霊会社
やるぜ。
そういやテロ未遂があったらしい、一神教て好きになれないね、殺し合うばかり。
日本のちゃんぽん宗教がいいや
神様は不公平、人間万歳
31日、日曜日
タップダンサーのコージさんと新宿駅南口において路上ライブやります!!
時間は15時から16時ぐらいからふらっと始めようと思います!!
さあ新兵器登場
晴れてくれ〜
まずマイクスタンドの蛇腹部分を忘れてしまったので、新宿からすぐに帰宅
少し遅れて到着。
新宿、前我々が陣取っていたとこが工事で無くなっている!!
そして雨が今にも降りそうだったので、新南口、大急ぎで準備、路上ライブ、16時30分ぐらいにスタート!!
「お兄ちゃん、上手いのは解るんだが…」
一曲目、一番終わりで止められ、すぐに移動
場所も適当に横断歩道の近くにて再スタート
タップのコージさんを混乱させてしまったかも…すんません!!
が、そこで結局2時間程プレイ。今日も知り合いにあったりイベントに誘われたり
差し入れを頂いたり、ありがとう。この時期の路上は目茶苦茶寒い。来てくれた人風邪など気をつけて…
僕も次からしっかり防寒しよう
そういや今日はリアルに独りライブ、中々休憩も出来ない、が体調よく声も出た
なんだか雨も降らない。
しかしスタッフ作の新型賽銭箱はいい、アンプもいい、次はもっといこう。
見てろ。
終了後、僅かなギャラをスタッフと半分にした、他は知らんが、これがみちづれのやり方。
昔からそうだけど、作詞作曲がボーカル名義のバンドって
メンバーはやってて愉しいんだろうか?
会社ならそんな会社で働きたいと思うだろうか?
わははは!!!
帰宅後、路上ボックス、折りたたみコンテナを購入した。またもや新兵器
GO!!!
やっぱり油断ならないね〜
しかし一度行ってみたい…
人間が美しく感じるモノってって大体7:3
この数字の根拠は何だろう…
目も口も?絵画とかも、液晶テレビとか、臼歯と犬歯の割合とか
ケータイやパソコンもそう
4:6とかじゃないのは
きっと割り切れないものの良さが出ているのではないだろうか
さーて、明日はお茶の水KAKADO というところで
独り唄ってきます!!
何だか面白そうな企画です♪♪
私は19時15分!!おいでー
この前から 路上の時、売り物がまだ無いから
何か考えようと思っていた
先ず考えたのが酒
原価も安い、売りやすい
持ち込み易い、盛り上がる
いいことづくめ♪
だが 免許が必要らしい
他にも未成年がどーたらうるさいらしい
次に考えたのがカレー、原価…まあ安くしようと思うとかなりなる
だが大掛かりな設備が必要、タッパーにしても加熱する必要あり…
次、魚の刺身…
……冷蔵庫必須
そして考えたのは、水。
水道水を こう幽霊水(汚らしいか…)みたいな
御利益ありそうにして売れば相当儲かる、多分…
しかし胡散臭過ぎる
結局今日考えたのは味噌、日持ちする、貰って困らない…
駄目だ やっぱり鰹節か!! 引き出物やんけ!!
音楽を売りなさい!!
てわけで御茶ノ水KAKADO 行って参ります!!!
てなわけで、昨日は美味しいお酒でした、お茶の水KAKADO。
あの場にいた沢山の皆さん、同郷の企画者foo.さんどうもありがとう!!!
お客さんの盛り上がりが凄く、曲の途中で「いい声~」とか「結婚して~」とかの野次、ちょっと笑ってしまいました。そんな日もあります。
終わった後やたら色んな人に褒められた?気がします
最後は何とかやりきって終了!!!嬉しかったのは歌詞をしっかり聴いてくれる人が多く、
一言でも胸に残ったのだろうと思う。今は当たり障りなく、残らないアーティストばかりだ。
自分の話はさておき、昨日は共演にお笑いの方も多く
皆レベル高い…、ライブ見るの好きなもんで、凄く刺激になりました
音楽の人って大体やることあんまり変わらないので、芸人さんの方が何だか自由にやるよなぁ、と思ってしまいます、隣の芝生は青いだけなんだろうけれど。
しかし何より素晴らしかったのは企画のfoo.さんのパフォーマンスもだが、もてなしの心。
独りで来た人にも、そうじゃない人にも全員に話し掛ける、さりげないお菓子、心配り、ハグ。
こういうのが、最も大事な気がする。
僕には足りないなぁ…foo.さんはアメブロされているので
覗きましょう!!
関係ないが、島耕作がモーニングで今尖閣問題をやっているので愉しみにしていたら
今週休載、クレームか何かあったのだろうか??
そしたら今度はユーチューブに衝突映像ですか
なんだか人権擁護法案とか、沢山の真偽がつかない情報が絡んでいるが
実に面白い!!歴史が作られる時だ
さて、今日はバンドのリハに行ってきます!!!愉しみだ♪♪
そうそう、トップ画像からベースの曽根さんのブログにいけるようになりました!!!
ご覧あれ
11月、今日はいい天気だな…
昨日はバンドのリハでした、新曲「これ吸ってロールしろ」が大体完成した
この四人でスタジオに入っていると、まだ二回目なのに何だか恐ろしくカラフルな光が描ける。
休憩時間にドラムの古巣の沖縄土産を、鍵盤のまるこさんが調理してくれて
皆で食べた。
美味しくて直ぐになくなった、サーターアンダギー、すばらしい♪♪
流石主婦だ。彼女のピアノは凄い。
新曲「これ吸ってロールしろ」は突然展開する、そういう時は歌詞も「いきなりの急展開…」
というくだりにしておく、これで辻褄が合う。
歌詞によってアレンジが完成するという図式、相変わらずカッコいいのか悪いのか、よくわからないが
迷った場合、僕はダサい方を取る
昔から言っているが、カッコいいものは時代と共に移り変わる、すぐに価値が無くなる
ダサいものは残る。
そういえば一昨日のライブで
「みちづれさんは一体何なのですか?普通のミュージシャンではないし、お笑い芸人でもないし、役者でもないし…何ていうんですか?パフォーマー?」
「うーん、解りません…」
次聞かれたらこう答えよう
我々は幽霊会社みちづれです、と。
今日は「おまんじゅうの唄」というのを作った
ぜっっっっったいにTVでは放映出来ないだろう。
さ、呑みに行こう、唄のネタ仕入れてこよう
最近のコメント