おでかけ

昨日はりなちぃさんを偲ぶ会に新宿に行ってきました。

お昼だったので何とか行けました。

会場は何度もお世話になっている、ワイルドサイドトーキョーの近く、寄れなかったけど、、また今度!

りなちぃさん、どうか安らかに。

一日一日が何と早いことか、、、

娯楽

いつも大人の娯楽をテーマに曲を作っています

次は越谷ごりごりハウス!

4/5です

我々トップ19:00〜!

しかし寒暖差が大きくて疲れます。

過去の

音源を焼いてます。。

寒いですね、

寒い時はうちの猫は一緒に寝てくれます。

腕枕をしていて、とてもあたたかいです。

居なくなったらどうしよう。

しかしELIOT、どうしたのでしょうか…

ショックです。

当たり前のものなんて、本当にないのですね。。

危機

昨日は上溝gjamでした。御来場の皆様ありがとうございました!

音源も前回下井草に続き、沢山売れまして、CDの売れないこの時代に、物販がCDのみのこのバンドを気に入ってくださり、誠にありがとうございます。

買えなかった方は通販もあります、が、まあめんどくさいですよね。。

基本的に音源は僕が一枚一枚精魂込めて作っております。意外と枚数作れます。

プレスに出してもいいんですが、それをやると1000円では売れなくなるのです。

物価が何もかも上がるこの時代、我々天邪鬼なので、値上げは今は考えておりません。

ただもう少しグッズは拡張する予定です。

最後はまるこさんがお店のレイさんからゲットしたショーツです。

皆様またお会いしましょう!

ーーーーー

実はこの日、個人的危機がありまして

妻と子がお昼バーベキューに出かけるというので、ゴミ捨てのついでに見送りました。

そして見送った後、家に戻るとなんと鍵が掛かっている、、!

私、なんとパジャマで財布も携帯も鍵も部屋の中です。。

こ、これはやばい、そう遠くまでは行ってないだろうとダッシュで駅まで行き

⚪︎⚪︎を⚪︎⚪︎して(内緒です)、ホームに赴き、まさに電車が行くのを見送りました。BGMはドナドナでした。

いよいよやばい、携帯も財布もないので、妻子が帰ってくるまで何も出来ない、楽器も衣装もない、そもそもライブにも行けない。メンバーに連絡も出来ない。バックれたと思われる。

つとに現代社会ではスマホがないとお店にも行けない可能性が高い。

終わったなと思い、再び⚪︎⚪︎を⚪︎⚪︎して

途方にくれていると、、、買い物でスーパーから出てくるベビーカーの妻子を発見、事なきを得ました。久しぶりに焦りました。汗だく、息も絶え絶え。

正直、窓は鍵掛けた記憶は無かったので、最悪マンションの5階(エレベーター無し)までパイプを伝って登ろうかと思いました。同じような状況で怪我したのが、酒井少年という素敵なアーティストです。まあ5階なら、落ちたら死ぬよね。本当に登ろうと思っていたので、昨日死んでいたかもしれません。

多分管理人さんもうちを開錠できるマスターキーとか持ってないと思います。

どうか皆様もご注意を、外出する時はスマホを持ちましょう。と同時に何らかのリスク分散しておくことをお勧めします。

次のライブは4/5土曜、越谷ごりごりハウス、初ですね!

さて、音源作らなきゃなのですが、仕事が詰まりに詰まってます

やっぱり音楽はいいなあ、その人の映画です。

ミックス

帰宅して皆寝静まって、静かに作業をしています。まだ序盤なので、波形が少ないです。

仕事でずっとPC見ているので、出来れば画面見たくないところですが、

なんだかんだでこの作業が好きみたいで、どんどん時間が過ぎてゆきます

朝から降ってますね、、、

最近は珍しくずっと仕事をしています。

倦怠期フライドチキンという曲を

作っているところです。

録音

しかし保育園、

うちの区の待機児童ゼロを甘く見てました。

調べる程、色んなやり方というか対策すれば良かったっぽいです。

要するに、待機児童ゼロ(高いけど認可以外も含めれば)ってことのようです。勉強になりました。ものはいいようです。費用は認可と認可外で倍違います。

さて、ようやくPCが復活しました。

長かった、、しかし2回もWindows11をクリーンインストールかつ、Officeとスタジオワンのインストールしたので、大分詳しくはなりました。

歌とギター、個人の録音を始めています。

さてさて、どんな感じになるでしょう、お楽しみに

下井草ビリーズバー

雨の中ご来場の皆様ありがとうございました!

久しぶりのライブでした。レコーディングしたり、娘の保育園に落ちたり(くそ!)、色んなものを味わいながらの一日でした。

リスト

純白は汚せない、アレクサだけが友達さ、淡々々(新曲)、催眠術、影になりたい、人間活け作り、相槌、透明中年

でしたー!音源も沢山、無くなりました。ありがとうございます。

新曲の淡々々は、元々ルイジョーダンの曲で、Let the good times rollというのがあるんですが、それから来ています。ルイジョーダンは素晴らしいんです。

イメージはビッグバンドです。どこがやねんですよね。

グッドタイムスがあるなら、バッドタイムスもあるだろうと(パンクの人がそれでやってもいます)。そして歌詞的には、世の中地味に淡々と続けてる人間が最後勝つだろう、勝って欲しいと。まあ、良い時も悪い時もあるよねというポエムです。焼酎の鍛高譚も好きだし、キメもタンタンタンです。

当初ベタ過ぎるし、ダサいので、メンバーも懐疑的でしたが、良い仕上がりになったと思います。

バンドをやっていると、カッコいい方に行きがちです。でも、ダサいものにこそ、作り手達の真髄があるのではと思います。安易にカッコいい方に行かなくてもいいという持論です。

というか、ダサいかどうかより、本当に自分たちの内部から生まれているものかどうかを考える方が先じゃないかと個人的に思います。

次は3/22レコーディング作業して、

3/30上溝Gjamです!

新しいDAWソフトがとても楽しいです。

2 / 349123...最後 »