実家のある鳥取は日本で一番人口が少ない
初めてコンビニに行ったのは中学校の修学旅行だった記憶がある(今はもちろんある
セブンイレブンはリアルに営業時間セブンイレブンだった気がする
コンビニエンスストアという名の八百屋はあった
夕方は閉まっていた。
そんな当時若者の冴えない我々が行くのは専らジャスコだった、
が、時代の流れか サティ、ジャスコの名前もイオンになるとのこと
岡田さんの影響もあるんだろうか
松下電器のパナソニックといい
時代の流れですな…
今日は三人でスタジオ
大分この三人でやるのも慣れてきた
お手本になるバンドが余りにもないので、試行錯誤しながら手探りだけど、愉しい。今日は16ビートの曲だけど二人とも上手い。
さあ、月曜日は新宿のライブハウスに光をもたらそうか♪♪
お腹が空いたら
ジャスコに行こう
近所には
ないけど…
高校生の時ジャスコでバイトしていました。
イオンはまだ慣れないですねぇ。
7&Iってのも慣れないなぁ~。
何年か前に、わたしの地元にも、郊外に田圃を潰してどでかいイオンが出来ましたねぇ。
市街地の昔からの商店街は、すっかりシャッター街に変わりましたが、
地元のひとたちにすれば、利便性もあがり雇用も創出され、周囲から人が集まり、、と、メリットの方が大きいのかもしれません。
でも、昔の風景を知る者としては、やっぱり寂寥を感じますなぁ。
そうですね、どこにでも起こりうるんでしょうけど
やっぱり寂しいものですね…
地元もそれを望むんでしょうね。でも若い人にとってはテナントを安く借りるチャンスですね!
えー、後藤さんがジャスコでバイトですか!
想像できないなぁ、警備とかかな…
ラーメン屋とお惣菜屋さんでした。
当時時給500円・・・
部活もやっててお金かかったからやってましたけど、
部活がない時はバイトで休みがまったくなくて辛かったですよ。
なるほど!!
しかしひどい時給ですなぁ…
いつかラーメン期待してます♪♪
ラーメンはインスタントなら・・・
今度、おごりますよ!!
あぁ、ラーメンが食べたくなってきました。
ありがとうございます!!
楽しみにしています!!
この前はビールありがとうございました!!
丁度ラーメン食べたのですが、最近は豚骨ばかりな気がします
胃腸の弱い人間には、ちとつらいですね
それでも食べるんですが…
kohataさん
一緒に食いましょう!!